top of page
Search

【現地レポート】EXPO 2025 大阪・関西万博


上の写真をクリックして、YouTube動画をご覧ください!
上の写真をクリックして、YouTube動画をご覧ください!

Hekigan Solutionsは、グローバルな視点でビジネスを展開するために、世界中の方々へ日本の魅力を発信しています!

2025年5月17日、「EXPO 2025 大阪・関西万博」を訪れ、その模様を動画に収めてまいりました。

(※上の写真をクリックすると、YouTube動画をご覧いただけます!)


■ 大阪・関西万博2025とは?

2025年4月13日から10月13日まで、大阪・夢洲(ゆめしま)にて開催中のこの万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げ、世界160カ国以上の国・地域・団体が参加しています。

技術革新、文化交流、そして持続可能性(サステナビリティ)を祝う、まさに地球規模の祭典です。


■ 圧巻の「グランドリング」

会場の中心には、建築家・藤本壮介氏が設計した「グランドリング」がそびえ立っています。

全長2km、高さ20mの木造構造物は、ギネス世界記録にも認定されており、空中回廊「スカイウォーク」としても楽しむことができます。

この巨大なリングは、「人類のつながり」を象徴する万博の象徴的存在です。


■ 見どころ満載のパビリオン

会場内には、趣向を凝らした80以上のパビリオンが建ち並び、最先端技術や各国文化を体感できます。

今回の動画では、以下のような注目のパビリオンをご紹介しています:

・飯田グループホールディングスx大阪公立大学のパビリオン

・「夜の地球」パビリオン

・「Null²」(ヌル・スクエアド)のパビリオン

・「ブルー・オーシャン・ドーム」

など

それぞれが未来社会を多角的に表現し、視覚・聴覚を刺激する没入型の体験が味わえます。


■ グローバルな食と文化の出会い

万博のもう一つの魅力が多彩なグルメ体験です。

日本の伝統料理はもちろん、世界各国の味が一堂に会する場でもあります。

また、文化展示を通して、各地域の歴史・芸術・イノベーションに触れることができ、国際的な相互理解の促進にも寄与しています。


■ ぜひ現地へ!未来社会を体感しよう

動画をご覧になって興味をお持ちいただけた方は、ぜひ大阪・夢洲の会場へ足を運んでみてください。

会期は2025年10月13日まで、開場時間は毎日9:00~22:00です。


チケットや詳細情報は、公式ウェブサイト(https://www.expo2025.or.jp/)にてご確認いただけます。

未来社会のデザインに触れる、またとない機会。

この万博を通じて、次世代への一歩を共に踏み出しましょう!


Hekigan Solutionsでは、国内外のビジネス・カルチャーに関する情報を発信してまいります。ぜひ当ブログを引き続きご覧ください!

 
 
 

Comments


bottom of page