
コンサルティング
お客様のビジネスを世界的な規模で展開し、更なる発展・成長を実現させるための戦略に重点を置いたコンサルティング業務を遂行いたします。
海外展開と顧客開拓
できること
新しい市場へ商品やサービスを円滑に導入するための戦略を計画・実行します。文化的なニーズに配慮しながら、市場の需要を図るとともにコンプライアンス基準との整合性を確保します。 また、 データに基づき、貴社の事業内容や商品、サービスなどに合わせた革新的な戦略を活用しながら、国際的な顧客層を特定し、そのお客様の関心を引きつけるためのプロセスを開発します。
経験と実績
前職である株式会社タダノでは、2億1500万ドルのDemag Mobile Crane Business買収案件において、プロジェクト管理オフィスでコミュニケーションリーダーを務めました。買収プロジェクトの開始時には、社内および社外の法務チームと協力し、買収契約のレビューと交渉を行いました。取引完了の直前には、ドイツ、フランス、オーストリア、米国、アラブ首長国連邦、インド、シンガポール、オーストラリア、ブラジルなどの事業拠点で、買収先の従業員(約2,000人)に対して、親会社の戦略やサポート計画について説明を行いました。社内のチームメンバーと社外の利害関係者の双方に対して、建設的なコミュニケーション計画が円滑に実施されるよう、経営陣と協力しました。
また、タダノ初の風力エネルギー分野への進出におけるプロジェクトの交渉担当者となり、世界最大の風力発電機メーカーであるVestas Wind Systems社との製品開発契約を完了させるプロジェクトを主導しました。

プロジェクトマネジメント
できること
新規・既存の国際プロジェクトを正確に管理するためのプロセスを開発します。実績のある手法を活用しながら、納期を厳守し、測定可能な成果を確実に達成します。
経験と実績
上記の買収案件の一環として、PMI(Post Merger Integration)チームのコミュニケーションリーダーとして、3ヶ月以上ドイツに駐在しました。買収先の経営陣と親会社の経営陣の両方と協力し、統合活動を成功させるために働きました。
また、社内および社外の法務チームメンバーと協力し、世界中の主要市場でのコンプライアンスプロセスを強化しました。その一環として、社内法務チームと協力し、特に米国輸出管理規則(EAR)に重点を置いて、会社の国際輸出体制に関するデューデリジェンスを実施し、拡張された社内輸出管理方針を策定しました。
さらに、前職の開発企画部の主要メンバーとして、独自の製品開発プロセスとグローバルな共同開発プロジェクトを管理していました。その業務の中、月例の開発会議を効率的に実施し、デザインレビュー会議の企画・実施、開発部門の予算管理に努めました。管理職として9名の日本人正社員の直属の上司として、チームマネジメントにも力を入れました。
契約交渉
できること
複雑な国際契約の交渉をしっかり支援します。パートナーとなる交渉相手と強固な信頼関係を維持しながら、有利な契約条件を確保します。
経験と実績
前職では、買収契約や新製品開発契約など、さまざまな交渉において社内外の法務チームと協力し、すべての契約の検討と交渉に真摯に取り組みました。また、契約書の翻訳や分析を行い、経営陣が契約条件や交渉戦略を決定することができるようサポートしました。
その他の経験もあります。上記のコンサル業務のサービス内容について、ご質問等ございましたら、以下の「お問い合わせ」か「面談申し込み」のボタンをクリックしてください。